2025/05/14

アマチュアゴルファーの
上達にもっと貢献したい

新作のゴルフクラブを購入したのに、
満足に打ちこなすことができない。
それは“クラブの使い方”が間違っているのかも・・・、
フォーティーンにレッスンをさせていただけませんか。

クラブを購入された
お客様への付加価値の提案、
14field横浜のアフターサービス

ゴルフクラブを購入する際には、ご自分のスキルに必要なモデルの選定であったり、体力に合ったスペック選定であったりと、店頭試打やメーカーのフィッティングを受ける大切さを、多くのゴルファーが理解されています。そしてクラブのパフォーマンスをフルに活かすためには、クラブを購入された後の練習過程が大切であるとフォーティーンは考えます。ゴルフはスポーツです。練習を繰り返して、パフォーマンスを向上していく過程はプロゴルファーにとっても大変重要であり、“道具を使う”スポーツであるゴルフにおいて、スコアアップの鉄則です。

 しかし、全てのゴルファーが基本に沿ったスイングをしている訳ではありません。ゴルファーは人間であり、一人ひとり違った感性を持っているがゆえ、それぞれに打ちやすい動作があって然りだからです。ただその自己流がゴルフを難解にさせてしまっている一因でもあります。正しくセットアップしているつもりであっても、スイングの正しいメカニズムとは乖離していることも珍しくはない。フォーティーンでは14filedでのフィッティングを通して、多くのゴルファーが悩まれている姿を実際に見てきました。


 「セットアップの際にクラブフェースの向きを正しくしましょう」
 「スタンスの向きを正しく補正させてください」
 「グリップの握り方を少しだけ改善しましょう」
 そんな基本的なアドバイス一つで、ショットが生まれ変わることも珍しくはありません。ゴルフスイング理論の全ては、ゴルフクラブを正しく使いこなすための理論である以上、アマチュアゴルファーをレッスンでサポートするのもメーカーの大切な役割であるというのが、フォーティーンの新たな考えです。

例えばアイアンショットではボールを上げたい意識が強いあまり、フェースを開き気味に構えるゴルファーが多く、番手毎の飛距離が出ない。「TB-5 FORGED」であれば、グースを活かしてしっかりクラブのロフトに応じてスクエアに構えたい。
例えばアイアンショットではボールを上げたい意識が強いあまり、フェースを開き気味に構えるゴルファーが多く、番手毎の飛距離が出ない。「TB-5 FORGED」であれば、グースを活かしてしっかりクラブのロフトに応じてスクエアに構えたい。
フェアウェイウッドの場合は飛ばそうとロフトを過剰に立てて構えるケースが多い。ソールをしっかり地面を滑らせるようにセットアップするのが正しいセットアップである。
フェアウェイウッドの場合は飛ばそうとロフトを過剰に立てて構えるケースが多い。ソールをしっかり地面を滑らせるようにセットアップするのが正しいセットアップである。

 PGAティーチングプロの資格を持つスタッフが従事する14field横浜(横浜・馬車道)では、クラブをご購入されたお客様を対象とした、アフターフィッティング&レッスンをスタートしました。単なるレッスン活動だけに留まらず、クラブメーカーだからこそ実施できるゴルフ理論の啓発活動や、日々のクラブやショットの調整など、“アマチュアゴルファーに一番近いメーカー”の新たな付加価値の提案です。
14field横浜のアフターケアレッスンを通して、クラブメーカーとしてさらなる上達をサポートできる仕組みづくりを模索中。一人でも多くのゴルファーのスコアアップに貢献できることを目指してフォーティーンは活動しています。

14field横浜ではPGAティーチングプロの永海雅章、高橋憲司がフィッティングやアフターレッスンに従事する。
14field横浜ではPGAティーチングプロの永海雅章、高橋憲司がフィッティングやアフターレッスンに従事する。