新着記事一覧

新着コラム
2023/02/14

COLUMN ゴルフクラブの 偉大さに 気づけた瞬間

 今から約20年前の話。まだ私がゴルフ編集者として駆け出しだった頃、出展者として参加していたジャパンゴルフフェア。ブースの前を多くのゴルフメディアでクラブ解説を担当していた著名人が通りかかる。クラブ設計家・竹林隆光さん(故・フォーティーン創業者、当時代表取締役)だ。勇気を振り絞って声をかけて名刺交換。貴重な出会いを無にしたくない想いも手伝い、その場の勢いで取材の約束をさせていただいた次第だ。  「〇〇日が希望で、それ以外なら他の方でお願いします」  竹林さんを知る方は共感していただけると思うが、物腰はとても柔らかいのに発する言葉は直球系(説得力の塊)。初見では一瞬の萎縮を感じ、そのギャップが人間味だと不思議に親しめる感じ・・・。取材の話だが竹林さんにお聞きしたかったのは当時ブレークしていた「MT-28」の発想だ。「MT-28」は私の周囲の上級者たちの間でいつも話題の中心であり、日本男子ツアーでもウェッジ部門で使用率1位を獲得した、“ウェッジ=フォーティーン”という今日の価値観を作り上げた名器。とにかくスピン性能が群を抜いていた。ツアープレーヤーたちはボールを止める自在さに喜び、私たちのようなアマチュアでも技術の良悪が介在しないバックスピンに感動を抱いた。

ウェッジ
2023/02/14

新カテゴリウェッジの 新機能をご体感ください! RM-αの 実戦万能力

[池田]  長い間、競技ゴルフに取り組んで、日本アマも出場することができた。ただ競技生活で、いつも感じていたのがウェッジショットのプレッシャー。グリーン周りからイージーにパーセーブできるようなロケーションからでも常にプレッシャーを感じていた。クラブ開発の企画に加わるようになってより実感しているのは、道具の特性が大きくフィーリングを左右すること。私が使用していたツアーウェッジのシビアな特性に自然とプレッシャーを感じながらプレーしていたんだよね。 [黒澤]  フォーティーンでいう「MT-28」から「RM」シリーズに至るまで、多くのツアープレーヤーも愛用してきたモデルが池田さんの言うツアーウェッジですが、他社も含め総じて“シビア”。当然ツアープレーヤーの様々なテクニックを引き出すためのソールは“シビア”さが重要です。ただプロのように充実した練習環境で技術を磨くことができないアマチュアにとっては明らかに難しい。池田さんのような競技者でもそう感じていたなら尚更です。 [池田]  もっとアマチュアゴルファーが使いやすい、アマチュアの技術にマッチしたウェッジを作ってくれ!なんて無理難題を開発部にリクエストしたけど、「RM-α」の完成度は掛け値なしに凄く高い。さすが『ウェッジのフォーティーン』って感じるもん(笑)。 黒澤  ありがとございます(笑) 功を奏したのは、フォーティーンではずっと二極のウェッジをラインナップしてきたことです。ツアーウェッジの「RM」、やさしさの「DJ」、それらはターゲットプレーヤーが全く異なるため同じウェッジでありながら似て非なるパフォーマンスを持っている。それぞれ異なるノウハウを活かし、それらのストロングポイントをうまく融合させたものが、新たに目指すウェッジの理想像であると指針を導けました。

ウェッジ
2023/02/14

使い手の技量、 フィーリングに 超精度で応える プレミアムウェッジ! GOLF CRAFT FOURTEEN RM-W

フォーティーンは“アマチュアゴルファーに一番近いメーカー”として、プロダクトの企画・開発を徹底している中、改めてウェッジのパフォーマンスの在り方について試行錯誤しました。アマチュアにマッチしたウェッジの理想系を追求した際、やさしさ&使いやすさというショットをサポートする道具の補正機能は必須です。車で例えるとオートマチック車のような簡単さ・扱いやすさを追求した新カテゴリウェッジとして「RM-α」を開発しました。ただもっとマニュアル車のようなシビアな操作性を必要とする上級者も確実にいらっしゃいます。そんな技量を最大に発揮できるのが「RM-W」。マニュアル車でもF1クラスまで緻密に機能を高めた至高のヘッドは、ロフト、ライなどスペックの細部にまで追求してオーダーメイドできるパーツブランドによるプレミアムウェッジとして発売するのが相応しかったのです。

ニュース/リリース
2023/02/14

DX-001 MT(9°)発売のお知らせ

今までの常識を凌駕する圧倒的な軽さで、飛びの可能性と振りやすさを実現したGelongD DX-001に、新ロフトMT(9°)が登場。既に販売中のLT(7°)、HT(10.5°)の間となるロフトで、より最適な弾道を追求できます。

ニュース/リリース
2023/02/14

FX-003発売のお知らせ

上がりやすく、つかまりやすいFX001をハードヒッター向けに改良したFX003。 カーボンクラウンを採用し低重心にすることで、叩いても吹け上がらず 強弾道で飛距離ロスを軽減させるハードヒッター向けフェアウェイウッドです。

新着コラム
2023/01/14

元プロサッカー選手福西崇史氏が立ち上げたイベント〜種子島BIG VISION〜へフォーティーンも参加!

今回、元サッカー日本代表選手の福西崇史氏が発起人を務めた、「種子島BIG VISION」というスポーツイベントに当社も協賛を行った。 同イベントはサッカーを中心に、種子島という離島の子供達にも、トップスポーツ選手のプレイや人間性を直に感じてもらうことで、彼らの人生の価値観を変えるインパクトのある体験を提供することを目的としている。

新着コラム
2023/01/14

フォーティーンが 契約している ツアープレーヤーは いますか?

 ギアに情報感度のあるゴルファーは、そのギアがどんなプロゴルファーが使用しているか気になる方がとても多いです。PGAをはじめ、日本男女のツアープレーヤーたちが使用するギアはどんなものか? ツアーの使用率や勝率などは、その時代のトレンドが感じられるものです。フォーティーンもかつて日本男子ツアーを積極的にサポートした実績があります。今から20数年前、スピンウェッジの礎となった「MT-28」や中空ロングアイアンの「HI-858」など、他と一線を画す圧倒的な性能が、今風で言うならバズったのです。多くの選手から注文があった経緯でツアーサポート。ウェッジ部門において使用率1位を獲得したこともあり、長い期間で多くの選手がフォーティーンのギアを使用して幾度ものツアー優勝を飾りました。  ただそれらツアーサポートの中、選手と使用クラブ契約というケースはありません。あくまで選手の要望があって応えてきたものであり、現在もその基本的スタンスは変わることはありません。日本女子ツアーの2022年シーズンにおいては、樋口久子 三菱電機レディスにおいて、「RM-4」を使用する選手が11年半ぶりとなる2勝目を挙げ、話題になりました。彼女はアマチュア時代からフォーティーンのウェッジを愛用し、彼女の希望でこれまでのプロ人生を共に歩んできてくれました。そこに使用契約という縛りは一切なく、彼女は使いたいギアを使う、私たちは使いたいという希望に応える、サポートにおける関係性はアマチュア時代から、なんら変わりありません。  ショット技術に秀でるツアープレーヤーたちが要望するギアは、自らのプレーシーンにおいて常に安定したパフォーマンスが発揮できるものであり、そこに大きな変化を要求していません。もちろんそれらサポートから得られる経験値はありますが、フォーティーンが目指すものづくりにおいて、その経験値はあまり必要としていません。フォーティーンが必要としているのは、アマチュアゴルファーのステップアップをサポートすること。ナイスショットが思うように打てないと悩む多くのアマチュアゴルファーが求めるギアへのニーズは無限大。だからこそアマチュアゴルファーをターゲットとしたものづくりに徹底することが、従来にはないギアの進化を具現化できるのだと考えます。  フォーティーンにとって必要な活動結果は、ツアーで活躍するトッププレーヤーたちの使用率や勝率を多く獲得することではなく(もちろん使用選手は応援します)、スコアアップという目的を持ってフォーティーンのギアをご購入いただいたアマチュアゴルファーの皆さんがベストスコアを達成して喜ぶ笑顔や声が聞けること。その先より多くのアマチュアゴルファーの皆さんにフォーティーンのギアを使用する優位性が広がっていくことです。1981年に創業以来からずっと、そして創業40周年を迎えた2022年を境にして、より強調して指針とする“アマチュアゴルファーに一番近いメーカーであること”が、いいパフォーマンスを通して一人でも多くのゴルファーと共有できることが活動意義そのものなのです

新着コラム
2023/01/14

フォーティーンのプロダクトは どういう発想で 生み出されますか?

昨年12月に新登場しましたシングルハンデを目指すための 新カテゴリウェッジ「RM-α」がおかげさまで好評を得ています。 これまでになかった発想が生み出される理由は明確です。

ウェッジ
2022/12/14

フォーティーンの ウェッジ性能比較!

新着コラム
2022/12/14

FOURTEEN×Double Eagle LIMITED STORE ダブルイーグル銀座店に オープン

 東京メトロ・銀座駅から徒歩1分、多くのハイブランドショップが立ち並ぶ中に「ダブルイーグル銀座店」がある。“ラグジュアリーなライフスタイルを編集する新型ゴルフショップ”というコンセプトとのもと、店内には通常のゴルフショップとは一線を画す、時代のトレンドを捉えた最先端かつクールな商品群で目の肥えたゴルファーを魅了する。『FOURTEEN×Double Eagle LIMITED STORE』と銘打ちされたコンセプトストアは店舗入り口入ってすぐ右側の一角にオープンしている。

新着コラム
2022/12/14

Collaboration FOURTEEN TUBE

YouTubeチャンネル「14TUBE」では、同社企画部の池田純とMCを務めるモデルの肥野竜也による様々なチャレンジ動画が楽しいが・・・。その活動の中、ずっと池田が懸念していたのが肥野のアプローチショットの感覚だった。 しかし、新作「RM-α」を手にした肥野はこれまでにないボールコンタクトの新感覚を体感、懸念のアプローチショットに開眼の兆しを見せる。

ニュース/リリース
2022/11/15

「RM-W」発売のお知らせ

ゴルファー一人ひとりとコミュニケーションを交わし、細やかなニーズに応えるクラブを提供する。 原点回帰をテーマとして2022年3月より展開しているカスタムメイドブランド『GOLF CRAFT FOURTEEN』より、専用モデル第二弾「RM-W」が発売となります。

ウェッジ
2022/11/14

ターゲットプレーヤーは、 シングルハンデを目指す アマチュアゴルファー! 「RM-α」のパフォーマンスは 狙い通りをやさしく。

――10月のフォーティーンフェスタでお披露目された新作「RM-α」、参加者の試打感がとても好評でした。 池田  「RM-α」はテクニックに長けた「RM-4」ユーザーだけでなく、シンプルにやさしくアプローチをこなしたい「DJ-5」ユーザーまで幅広いアマチュアゴルファーの皆様に高評価をいただけました。「RM-α」が上達を目指す、いわゆるシングルハンデを目指すアマチュアゴルファーにとって“使い勝手”よく、容易にボールコントロールできる好感触を提供できる機能性が備わっていること、そしてこれまでにない新カテゴリのウェッジである確信をフォーティーンフェスタで得ることができました。

ウェッジ
2022/11/14

GOLF CRAFT FOURTEEN NEW PRODUCT RM-W

一般展開モデルとは一線を画した特別な世界観を持つプロダクトを展開するのがカスタムメイドブランド「GOLF CRAFT FOURTEEN」。今年(2022年)3月から新ブランドとしてスタートし、第一弾モデルとして発売した「RM-B」は、これまでにない“飛び系マッスルバックアイアン”としてフォーティーン特約店様、そして手に取っていただいた、こだわりあるゴルファーの皆様にご好評をいただくことができました。さて今回ご紹介するのは、「GOLF CRAFT FOURTEEN」第2弾モデル、「RM-W」です。 12月には同じく新製品「RM-α」が発売となりますが、同じ「RM」でありながらも全く異なった機能を持つモデルとなります。一言で機能を表現するなら“「RM-4」の正当進化”。PGAツアープレーヤーやアメリカのカレッジゴルファーの使用感からフィードバックし、トップフィールドで戦うためのウェッジとして開発された「RM-4」の機能を、さらに技が発揮できるようソールを改良。あらゆるライから巧みにソールのコンタクトを操作し、ボールをシビアかつ自在にコントロールできる機能をとにかく際立たせました。また通常プロダクトにはない“ノンメッキ仕上げ”を採用。極上の打感とスピン性能を追求することで、より上級者のためのウェッジとして進化しました。